ここ旭川医大病院に入院したのは5度目になる…
初回は2011年で忘れもしない東日本大地震のあった年であり母親の亡くなった年でもあった…不運は続くもので僕の入院中に起きた悲運であった…コレが最初の病院との関わり合いになった
医者からは「ロードワークはしない様に」と釘を刺されていたにも関わらず
職業柄、農家とあいなってロードワークは避けられない状況下💦
それが祟り2度目の再入院。この2度目の入院で在宅酸素を使う身体となってしまい離農という結果になりました…
いつかは、こんな日が来るのじゃないか?…と心の片隅には覚悟を感じていた…
3度目はインフルエンザの予防接種の後から どうも思わしくなく先代の医師も良く分からなかったのかサブ病院に転院しリハビリ目的とした入院を試した?…最初の頃は順調に進んでいたのだが…二酸化炭素の排出が上手く行えず飲食を絶った絶食し点滴にて栄養補充とし一旦リセット状態にして回復すべき治療を施すと言うモノらしい☝️
この時の入院が3ヶ月とロングな入院生活であった…
4度目の入院は体調の栄養バランスを崩して入院。1週間で退院☝️
そして今回の入院である…
3度目の入院と非常に似ている症状だが、ちがったのわ "細菌感染性肺炎" である☝️今回もサブ病院へ医大病院から転院したのだが ここには呼吸器科の医者は居ない💦 しかも ここの担当医師は循環器専門の医師…コロナ感染者だと一週間近く思っていたらしい💦 不安になり 慌てて医大病院から出張している医師2人にその旨を話し対応してもらうことになった。
開業医の甘さを感じた…
入院中にキャンセル待ちのコロナワクチンを接種した。次回は3週間後の23日の午後1〜3時となった 気になっていたワクチンも打て安定した。しかし上の娘は「ワクチンなんか打つんじゃない!」と怒っていたのだが💦 多分
インフルエンザの予防接種の時の状態を見て来ているからなのだろう…ま、心配してくれているとして ありがたき幸せと感謝しよう🙏
夕方、夜勤交代の挨拶しに来た看護師の話しでは患者さんの六、七割の家族さんたちは「入院してて欲しい」と望んでいるらしい…その話を聞いて愕然とした💦 少なくても僕の濃厚接触者は、そうは思わないでくれ🙏💦
by美樹生
4コメント
2021.08.05 07:24
2021.08.04 19:50
2021.08.03 20:48