衰退するだけの日本農業 | 日本経済、ここがおかしい!

今、農業は衰退していく頼みの制御はあるのだろうか?…外側から見れば折からの和食ブームで気をよくしているたちもいるが、それは海外で出店した人たちのおかげではないだろうか? 日本の食は自国日本からではなく、海外から日本の食を見直された☝️

しかしながら、日本の農業の実態は…そして生き延びる為の手立てはあるのか?

世界を相手にする今の時代☝️もう古い物の考えを払拭しないと生き残れない局面に来ている。強い農業👨‍🌾 国の補助金頼りでも、尚、衰退する農業ならば肩を叩くしかあるまい。
時代の流れとはそういうものだろう☝️
農業者から経営者へ☝️
美樹生

美樹生の窓  【四方山話】日常生活においいての気つ”き

【日常のblog】 北海道の片田舎に住むシニアの独り言を語って居ます。幼少の頃から引っ込み思案で中々前に出ないで いつのまにか大人…COPDと言う厄介な持病を抱え職をリタイア…しかし、立ち位置が変わって見えてきたものもある 果たしてこの先の人生をどう読む…あなたと一緒に考えたい☝️

2コメント

  • 1000 / 1000

  • 美樹生

    2018.08.21 20:32

    @Mr.Ojisan強気農業者は農業は頼らないかも…また農協はコレからは国際化の時代☝️海外との貿易を引き立てる役目をいち早く進んだ進行をしなければならない。でなければ、同じことを繰り返していると衰退の一途を辿るだけ…時代を知った者だけが微笑むでしょう。
  • Mr.Ojisan

    2018.08.21 18:54

    農協の存在が...気になります