秋の日に我思う徒然な草…

若気のいたりでバカやっていた時期がありました…それから月日は流れ来年には、もう平成と言う年号が消えてしまう…悲しいのか?嬉しいのか?…よく分からないが、記憶だけは残って行く…時間が経つと楽しかったことや苦しかったことが区分けして残っている…

月日や年号が変わる中でも、確かな過去の記憶だけは、いつまでも残る…誰だって若気のいたりで、つい度が過ぎてしまう場合が多かれ少なかれあるだろう…後に後悔と言うふた文字で残らないように、周りの大人たちが促すことがいいのだろうが、見て見ぬ振り…

その大人たちも人格崩れ者もいる…ましてや教育者や警察、弁護士、医者や政治家の立場に於いてなのだが!…

誰も頼れない、自分だけを信じて生きていかなければならない!…

満たされて過ぎる今の世の中。その割に人の情けが気薄になってしまった…まるで鬼畜の世界のように…

人が人を信じるって言うのが 遠い過去の出来事になってしまったのだろうか?…

これだけSNSで情報共有できる世の中であっても、悲しい知らせが届く…これからどんな社会になるのであろうか?…

アメリカや中国、ロシア、北朝鮮…トップの人たちでさえ、我が国のテリトリー優先。
果たして、勝手の助け合いで生まれる共有のありかたは どこへ いってしまったのだろう…
本当に豊かに向かうレールを敷き走っていけるのだろうか?…誰を信じ誰を阻害すれば豊かになるのであろうか?…
美樹生

美樹生の窓  【四方山話】日常生活においいての気つ”き

【日常のblog】 北海道の片田舎に住むシニアの独り言を語って居ます。幼少の頃から引っ込み思案で中々前に出ないで いつのまにか大人…COPDと言う厄介な持病を抱え職をリタイア…しかし、立ち位置が変わって見えてきたものもある 果たしてこの先の人生をどう読む…あなたと一緒に考えたい☝️

2コメント

  • 1000 / 1000

  • 美樹生

    2018.10.13 08:51

    @Mr.Ojisan寂しい世の中になりましたねー ಠ_ಠ
  • Mr.Ojisan

    2018.10.13 08:12

    (´ε`;)ウーン… 難しいテーマですね💦 自分を信じるしか...ないッスカ❔