ご無沙汰しております m(_ _)m
一度手を抜くと 癖になり ぬるま湯に入った風呂のように 心地よくなり 中々 その気になれず申し訳ない気持ちのまま 続く鈍ら病院の時間が過ぎておりました 大変 申し訳なくぞんじます🙇♂️
さて、明日の日曜日は節分となっています。
節分の模様しも 時の流れで 豆まきから恵方巻きと また 両方取り入れている家も中には居るのかもしれませんが
僕が思うに☝️恵方巻きが流行り出したのは やはり 住宅事情もあるのかなぁ…と そんな気もいたします…。
隣接してる住宅で 大きな声で「鬼は〜外!福は〜家!」は…ちょっと 頂けない気もいたします… ある意味 情緒ある風物詩が また一つ消えるのかと…少し 寂しくなると思うのは僕だけなんでしょうかね…
風物詩が消えたモノも 他にもたくさんあります。引っ張り出せば山の様に出てきます。
かろうじて残されている童謡も その風景をイメージさせて伝えていけるのか…と ボソっと浮かんで見たりします。
童謡も その時折の時代の風潮が どんなものだったのか 実際は分かりません
あくまでも想像や推測の域での判断でイメージしたモノです☝️
『伝えていく』ということの大事さ。
改めて最近感じる様になりました…
節分をテーマに話してきましたが、最後に もう一つ☝️
最近、酷いニュースが流れ込んできます… 結局、身勝手な自分本意だけの非道な事件! もう 人を信じられないと思うほどの事件ばかりです…
SNSが蠢いています。動画でもvoice recorder drive recorder…防犯カメラ
こんなモノが出回るのは"人を信じるな" と言う証し☝️
……詐欺も蔓延しております。
人を信じられない時が来れば この世の終わり……
美樹生
0コメント