2021年6月19日Saturday

暫くぶりのBlogになります…
皆さんお元気でしたでしょうか?…

早いもので もう六月も半ばを過ぎてしまいました。この間 僕は相変わらずの体調の変動との闘いと入退院の繰り返しをしておりました…持病と言うのは厄介なものとだとつくづくと感じさせられるものと分かっているのだが毎回お仕置きのように間を空けてやって来るものです。

しかし 僕よりも一番耐えているのわ 僕を支えてくれている妻の方だと思います…。 自分が これまで持病で患って来た思いに 独りよがりで 恰も悲劇のヒロインのように振る舞っていた自分が恥ずかしくなって来ました…。

健康で過ごしていても最期は来るもの 闘病で明け暮れて終わる者も居る…。
人生って長い人から短い人と居るが 地球規模で見れば 経った何十年。
短命の人生や長寿の人生よりも 生きる意味を知り何を残して来たかの方が大事☝️ それが未来に繋がる架け橋のような気がする…と 最近感じた僕の感想です…。

またいつか会える日があると嬉しいです…。でわ またいつの日か 👋

By 美樹生


美樹生の窓  【四方山話】日常生活においいての気つ”き

【日常のblog】 北海道の片田舎に住むシニアの独り言を語って居ます。幼少の頃から引っ込み思案で中々前に出ないで いつのまにか大人…COPDと言う厄介な持病を抱え職をリタイア…しかし、立ち位置が変わって見えてきたものもある 果たしてこの先の人生をどう読む…あなたと一緒に考えたい☝️

0コメント

  • 1000 / 1000