清水沢アートパワープラント/旧北炭清水沢火力発電所活用事業 | 清水沢プロジェクト

世界遺産になった無人島の"軍艦島" が有名ですが アートの世界観から廃墟の建物ブーム。

確かに観てみると その建物からその頃に居住していた人たちの声が聞こえて来そうな雰囲気が漂っている…。

最初は なんだか肝試し的な印象でしかなかったが 少しずつ印象が変わっていった…。

今回の紹介の清水炭鉱も当時の北海道を物語る一つだと思います。当時は石炭の発掘で豊かな時代を送っていたのか 階段のステップに彫刻を施しています。 きっと 当時は豊かだったのでしょうね。

時代 時代で 黄金時代と示される時代も有れば冷淡時代などの厳しい時代に生きて亡くなってしまった人たちもいると思います…。

最後になりましたが 故 渡瀬恒彦さんの最期の主演ドラマの撮影に 軍艦島を舞台にカメラが回っていたが。渡瀬恒彦の演技も素晴らしかったし軍艦島を選んだ舞台は 最高に引き立たせのを記憶の中に残るでしょう。

廃墟の独特の雰囲気 モノトーンで それだけで
ドラマチックに浸ってしまう…。

写真は大概 美しい物で有れと言う定説を見事に覆された世界観 そんな魅力には言葉は要らない。

改めて この ドラマのあった廃墟の世界観。
不思議な雰囲気の中へ魅了された…。
美樹生

美樹生の窓  【四方山話】日常生活においいての気つ”き

【日常のblog】 北海道の片田舎に住むシニアの独り言を語って居ます。幼少の頃から引っ込み思案で中々前に出ないで いつのまにか大人…COPDと言う厄介な持病を抱え職をリタイア…しかし、立ち位置が変わって見えてきたものもある 果たしてこの先の人生をどう読む…あなたと一緒に考えたい☝️

0コメント

  • 1000 / 1000