秋の夜長…

幸いにも天気予報が外れて秋晴れになった昨日。ただ気温はやはりこの時期としては 低い
… ま 多少の寒さは北海道人ならば なんて事ないだろうと 秋空の下で冬支度を軽く手がけて見た…。

思い出せば 6年前までは この時期も忙しくしていたなぁ… 収穫の後の片付けと兼ねて来年の下準備のための作業…野菜などの出荷は10月いっぱい続いていたものだ。
事情が変わり 環境もそれに付随して変わってしまったが、この秋のシーズンは農家人ならではの思いの詰まった一年間の総生産される季節になる。

外は雪残る3月から作業の準備に明け暮れる。それが曜日も分からなくなるくらに一年が経って終う北海道農業の一夏の作業事情だ…。
1日48時間有ればいいなぁ…と思ったことなどザラにあった…。
そして その作業工程が全て終わった10月末から11月初旬… ホット息つき熱いコーヒーを飲みながら独り呟く…「あ〜〜今年も終わったなぁ…」と独り実感を噛みしめる瞬間が 一年を通して 好きだった…。
やり遂げた感⁇… ま 悪い年もあったが それも試練と思い 来年への糧になった。

そんな思いを募らせながら 早6年が経ち 段々と薄らいできてしまった唯一の最高の喜びであった筈の思いは…。
環境が変わると連鎖して全てが変わってしまった…。

今の楽しみって何だろう…陽が昇り陽が沈む景色を眺めながら何を思う?…迷走の中にも何かを見つけようともがいて居る自分が無様だ…。そう思えば 余計にストレスになるからやめなさいと また主治医から お目玉があるのかな?(笑)

気弱になって行く自分の顔を鏡に写してみる
…「お前 ブサイクだなぁ〜カッコわるぞ!
どこいっちまった?何事にも逃げずに向かって行っていた姿勢は?今 写っている顔は お前じゃないゾ!泣いた顔や燻んだ顔など写すな!また元気になったら顔を覗かせろ」

鏡に そうまで言われたら 重い腰を また持ち上げて見ますか…誰も助けてやくれないょ 自分を捨てるのも抱きしめるも 自分なんだから〜
自分を誤魔化さないで生きていけば きっと 些細な事でも見つかるさ それが見つかれば 大きさなんか関係なく本当の意味での充実感があるのじゃないだろうか? それで いいんだ…。
美樹生

美樹生の窓  【四方山話】日常生活においいての気つ”き

【日常のblog】 北海道の片田舎に住むシニアの独り言を語って居ます。幼少の頃から引っ込み思案で中々前に出ないで いつのまにか大人…COPDと言う厄介な持病を抱え職をリタイア…しかし、立ち位置が変わって見えてきたものもある 果たしてこの先の人生をどう読む…あなたと一緒に考えたい☝️

2コメント

  • 1000 / 1000

  • 美樹生

    2017.10.15 09:17

    ^_^ そう言い聞かせ乍ら生きて居るのが現実です…僕も同じです f^_^;)
  • Mr.Ojisan

    2017.10.15 09:14

    ヾ(´c_,`*)バンワァ~★ 常に思っていたいのですが・・・ナカナカ💧 弱い自分が居ます。