倫理社会…

おはようございます。久しぶりに朝から陽が差し込み気分の良い朝を迎えることができました。しかし、気温は一桁…北海道らしい秋の気候なのですがね…しかし まだこの気候に慣れてないのか身にしみます…。

さて、今日の気がついた お話は 例の 高速道路で起こった悪質な運転から起きた大惨事な交通事故。家族4人のウチのお父さん お母さんが亡くなられた 痛ましい事件を聞き 今でも聞き流す事が出来ず "絶対許してはならない!"と強く思うとこです。

実は 僕も似た経験があります。
二、三年前になりますが 片田舎のコンビニの駐車場で 車2代並べられるとスペースを跨ぎ斜めに駐車する 謂わゆるVIP止と言う若者の間で行なっている止め方である。
その止め方に注意を促すと 若者は逆ギレを起こし 罵声をかけ 「なに⁉️やるのか⁉️」まるで 僕が喧嘩を売っているかのようにとり 怒り狂ったように歯向かってくるのです。

こうなったら 相手の思うツボ❗️最初から罠を張っていたのか?それとも「俺様は偉い!強い!」の単純な自然界の動物的発想でしか考えられないでいる状態です。こんな時期も 僕にも有りました…正直な話…「誰にも負けたくない!俺は強いんだ!」粋がって悪ぶり 我が物顏で歩く街並み姿…一時は憧れた時期もあった…でも 気付くのも早かった…怖いオッサンに説教されて 目が覚めました…「だてに 人生長くは生きてないゾ! 殺なら真剣にやれ
人生は冗談で生きてはならんぞ‼️」 と言う具合に…。

若者の時期には 多少はある 男の憧れ… 強く見られたい カッコよくいたい モテたい 注目を浴びたい… しかし これら皆 自己中的な発想。

ガツンと痛い目に合わないと気がつかない奴
自然と悟っていく者…

出来れば後者の方で学んでいけば 倫理的にも
人間として実直に一回り大きく成れると思う

人生80〜100歳のこの時代でも 何を学び どれだけ優秀な人になったかよりも どれだけ人の痛みや苦しみを共有でき明日の盾にし生きることの方が素晴らしいと思うのだが…

人として人の道を歩いていただきたい。 👍
美樹生

美樹生の窓  【四方山話】日常生活においいての気つ”き

【日常のblog】 北海道の片田舎に住むシニアの独り言を語って居ます。幼少の頃から引っ込み思案で中々前に出ないで いつのまにか大人…COPDと言う厄介な持病を抱え職をリタイア…しかし、立ち位置が変わって見えてきたものもある 果たしてこの先の人生をどう読む…あなたと一緒に考えたい☝️

2コメント

  • 1000 / 1000

  • 美樹生

    2017.10.14 02:46

    @かなみ先生全くその通りだと思います。最近その人格障害者事件が多発しているように伺われるように思うのですが … 暴走運転…いつの時代も必ずあるモラルの欠如人間…無くなりませんネ…。
  • かなみ先生

    2017.10.14 01:30

    本当に酷い事件で胸が痛いです。北海道は過去に砂川の悪意の事故で一家5人が巻き込まれてましたね。あれも酷い。私の大人の生徒さんが、「あれは人格崩壊の障害」と言っていました。命は尊いのに...辛いですねー。