独り言…

ただ今 午前5:10分…まだ暗い朝である…
何事もなく ただ目が覚めた…

2011年から 日々変わる心境と体調の変化を感じながら毎日を過ごす日々が続いて 早 6年が経つ…。

早いものだ…。

少しは気分も変わるかと 始めてみたSNS…
facebookやTwitter…amebloにいたり今やInstagramにまで及んでいる…。

しかし、始めた当初より興味が気薄になってきているのがわかる…。

結局 皆 自分のアピール合戦なのだ… 果たして他の人の投稿を真剣に見入っているのだろか?… ま まれにピコ太郎のようにノリの好いリズムやテンポ、メロディーが流れたり 斬新かつ際立つようなモノだとしたら目に止まるだろうう…。でも その確率は数パーセントで宝クジを当てる程の確率だろう。大概 アカウントもそのままにして 不投稿にし更新は閉ざされるのがオチである…。

しかし、時が過ぎ また懲りもせず 舞い戻ってくる輩も居るのだが…。

誰かと繋がりたい 共有してみたい…。
リアルで自分の話をする所は中々難しく そんなに簡単に見つかる場所など中々無いのが現実だろう…。

寧ろ 仮想の世界の中ででもいいから、赤裸々な話をしてみたい…そんな人たちは たくさん
居るはずだ。

皆んな 自由そうで居て不自由で孤独なのです… 寂しさをサークルに入り飲み会でストレスを晴らす人 共有し合いSNSで繋がった遊び友達… でも 本当は寂しさは一時紛れるが また寂しさは返ってくる… いつまで 続くのだろう?… そんなコトを思いながら変わらぬ毎日を過ごして行く…。

恋愛してない人が増えてきてる…無論 結婚もそうなる…。 拒んでいるわけではなく 環境が社会が変化してきた…。

若者の20代〜30代の貧困層が 今や 1.5倍になってきてると言う…。じゃ 他の層は豊かなのか? その限りではない。

シャンパンタワーの理論と言うモノがある。
ホストクラブでは お馴染みなのだろうが…

1番上のカップにシャンパンを注ぎ 溢れる迄注ぐ…すると 溢れて下のカップにまた注がれていく…こうして次から次へと注がれ全部のカップに満たされると言うのが シャンパンタワーの理論なのだが… そうは 行かないのが現実な話…。

注がれるシャンパンは「全部 自分のモノにしたい」と言うのが真の心理。
したがって 自然落下の法則は 人間には無理な法則である…。

だから 格差が生まれ 貧困層は 何時迄も変わらぬ場所にいると言うのが現実だろう…。

氷山の一角を目指す者。行けない者、挫折するもの…。
どちらにしても 黙っていちゃ 何も変わら無いであろう…。

あなたなら どうします? 黙ってしまいますか? それとも天辺を目指しますか?…

美樹生


美樹生の窓  【四方山話】日常生活においいての気つ”き

【日常のblog】 北海道の片田舎に住むシニアの独り言を語って居ます。幼少の頃から引っ込み思案で中々前に出ないで いつのまにか大人…COPDと言う厄介な持病を抱え職をリタイア…しかし、立ち位置が変わって見えてきたものもある 果たしてこの先の人生をどう読む…あなたと一緒に考えたい☝️

2コメント

  • 1000 / 1000

  • 美樹生

    2017.10.26 21:53

    😅 ( ̄^ ̄)ゞ 😄
  • Mr.Ojisan

    2017.10.26 21:49

    だまっているので貧困層デス(´・ω・`)