映画「一茶」制作過程で消えた3億円 - エキサイトニュース

あらすじ

継母さつ(中村玉緒)とそりが合わず、江戸へ奉公に出された若き日の小林一茶(リリー・フランキー)。どの奉公先にも馴染めずに転々とするうちに、彼は俳譜の世界に自分の居場所を見出し俳譜師となる。その個性と能力を認められる一茶だったが、耽美的な表現が主流だった当時、彼の作風は田舎俳譜といわれていた。やがて亡くなった父の遺言を巡って家族と対立、妻の菊(佐々木希)と幼い子供を続けて亡くすという不運に見舞われる。それでも句を詠み続ける一茶だったが……

と言うストーリーの映画なのですが、不運は制作会社の破綻と映画監督 吉村芳之の遺品作と化してしまった…。この映画の完成直後 心不全により亡くなりました…この豪華キャスト陣で構成された映画は いったいどうなることやら…
是非 観たいものですネ

雪とけて村いっぱいの子どもかな               名月をとってくれろと泣く子かな              
我と来て遊べや親のない雀                             
大根引き大根で道を教えけり                         めだたさも中位(ちゅうくらい) なりおらが春
                                            悠然として山を見るかな蛙かな                    
やせ蛙まけるな一茶これにあり                   これがまあ終の栖か雪五尺                            
ともかくもあなたまかせの年の暮
美樹生


美樹生の窓  【四方山話】日常生活においいての気つ”き

【日常のblog】 北海道の片田舎に住むシニアの独り言を語って居ます。幼少の頃から引っ込み思案で中々前に出ないで いつのまにか大人…COPDと言う厄介な持病を抱え職をリタイア…しかし、立ち位置が変わって見えてきたものもある 果たしてこの先の人生をどう読む…あなたと一緒に考えたい☝️

0コメント

  • 1000 / 1000