三寒四温の意味とは?季節や時期、正しい使い方は?反対語は何?

三寒四温…この言葉を聞くと「あ〜春の兆しなのかなぁ…」と思ってしまう…。
東北以南の方々には あまり馴染みがないかもしれませんが?…ここ北国 北海道では これ程四季のハッキリしている所はないのじゃないだろうか?…冬は当然雪は降って気温も氷点下は当たり前。夏も短めと言っているのだが
猛暑日もそこそこ続く ここ最近の北海道
…考えてみたら 夏の気温と冬の気温差は驚くほどの差である (´⊙ω⊙`) 

こんな気温差のある中で生きてる北海道の人たちも凄いものだ!南国の一年を通して気温差が少ない所は嫉妬するほど羨ましく思える…もう少し若ければきっと移住も考えたことだろう… しかし 住めば都と言う言葉の通り
こんな極寒の冬がある地域帯でも、住み慣れていいものなのです。見方やアイデアで住みよくしマイライフエンジョイを楽しんでいます。北海道!最高\(^o^)/
美樹生

美樹生の窓  【四方山話】日常生活においいての気つ”き

【日常のblog】 北海道の片田舎に住むシニアの独り言を語って居ます。幼少の頃から引っ込み思案で中々前に出ないで いつのまにか大人…COPDと言う厄介な持病を抱え職をリタイア…しかし、立ち位置が変わって見えてきたものもある 果たしてこの先の人生をどう読む…あなたと一緒に考えたい☝️

0コメント

  • 1000 / 1000