ロコ・ソラーレ 北見

北海道 北見市 常呂町…正直言って何も無い北見市郊外にある田舎町である…。
こんな田舎町の娘が世界と競合する戦いで見事に掴んだ世界第3位の証の銅メダルだ!

昨日は帰宅前のメディアからによる記者会見か各局のテレビに呼ばれ多忙な日であったただろう、嬉しい悲鳴である!

思わぬ流行語を日本中に残して来たり もぐもぐタイムとして食べていたお菓子"赤いサイロ"まで目がつけられ 工場では生産が間に合わない状態が続いていると言う!  ここでも嬉しい悲鳴が上がっているようだ。

静かな田舎町に 今は常呂町ではカーリングの体験として寄ってくる人々が日増しに増えて来ていると言う! 一時のブームで終わらず、どうかマイナーなスポーツと称してる藤沢五月さんは 「カーリングを広めたい」と語っている。

僕からもお願いしたい。あの知名度の低かったフェンシングも太田雄貴さんのメダル快挙により開花され日本のスポーツ界に浸透した

このように 最初のステップまでが長い道のりなのだが 叶うと信じ向かう姿勢はなみたいていな事ではない…客観的に見ている僕らはメディアによって明かされる涙と血の滲むような経緯の報告に また更に感動する…。

アスリート…それは自分との戦いである。孤独 スランプ 挫折…その茨の道を潜り抜けた者だけへの報酬である。今 一つの戦いの舞台が終わった。しかし道はまだ続く四年後に向けて更なるステップアップして彼等 彼女等は向かって行くだろう。栄光と言うふた文字のために☝️
美樹生

美樹生の窓  【四方山話】日常生活においいての気つ”き

【日常のblog】 北海道の片田舎に住むシニアの独り言を語って居ます。幼少の頃から引っ込み思案で中々前に出ないで いつのまにか大人…COPDと言う厄介な持病を抱え職をリタイア…しかし、立ち位置が変わって見えてきたものもある 果たしてこの先の人生をどう読む…あなたと一緒に考えたい☝️

0コメント

  • 1000 / 1000