母の日…

今日は5月13日、母の日である…
娘たちから、妻へプレゼントが届いて来た。

妻の顔から自然と笑みが溢れていた…
親を思っていてくれる、その思いを形にして送られる気持ちは、それは男の自分でも伝わる。

ふと、考えて見ると、父の日もあるらしいが、母の日に比べると少々影薄のような?…

3月3日の ひな祭りと5月5日の節句の日のように、鯉のぼり こそ上がったり 兜を飾ったりして男の子の日と思ってきたが 実話 実話 "こどもの日" で男女問わずのこどもの日である…
それに伴っているのかなぁ〜と少々 強引なこじつけをしてみたが(笑)多分違うであろう

僕の両親は、もう既に他界しているが、妻の両親は2人とも健在である。健在どころか80歳を過ぎても派遣の仕事をしているという驚きの健在ぶりである! その姿を見せられると肩身の狭い思いさえする…。

今日辺り、つまも、贈り物を考えているのだろう…。

母の日に因んで、親への感謝する日でもあるような気がします。前段で男女の格差的に、こじつけのような話をしたが、やはり母は偉大なり!…なのかも知れませんね…。

内助の功と言い、男が開花するも妻の影の力があるからだろうし、子も母親の子育ての仕方で大きく変わる。

確かに、男は会社関係や仕事には 振り回されていて、家庭内のことは全て知っている…とは言い難いのかも知れませんネ… 

日本の母親全ての人等に感謝いたします!


美樹生

美樹生の窓  【四方山話】日常生活においいての気つ”き

【日常のblog】 北海道の片田舎に住むシニアの独り言を語って居ます。幼少の頃から引っ込み思案で中々前に出ないで いつのまにか大人…COPDと言う厄介な持病を抱え職をリタイア…しかし、立ち位置が変わって見えてきたものもある 果たしてこの先の人生をどう読む…あなたと一緒に考えたい☝️

1コメント

  • 1000 / 1000

  • Mr.Ojisan

    2018.05.14 05:57

    ♀には勝てません(実感)