サイトのアクセスを増やすために大事な10のポイント

安易な好奇心から始めて見たのはいいが…blog中心の僕には、特別な情報発信も無く ただ偶発的な感情や干渉で綴っている中身のないblogには 当然興味も湧かないのも当然であろうと思う🤞
今更になってから、不勉強だった事に悔みを覚える…。僕の発信はblogなのだろうか?と最近になって悩み始めて来てる…。
好き勝手な事を言って発信することに改めて恥じらいと愚問を感じる様になり始めて来た

blogなら、自由で良いのだろうが、受け取る側としては やはり読者としてのモチベーションを上げる事案を求める物であろう。

最初、このamebaowdを始めた頃は読者関係も無く、イイね のチェックも気にすることも無く、筆記に集中出来ると、偉そうに、作家気分で駆り立てていたが…案外簡単なワケにはいかないと言う事に気づき始めた…。

当然、つまらない物を書けば結果はアクセスやSEOの数字で返ってくる…コレが自分の書いた物の結果だ…。気にしないと言ってしまえばいいのだろうが、やはり気になる…。

上質のblogなど中々そんなに書けるものじゃない…その点、知名度の高い人になれば、何を書いても覗かれる。切に羨ましく思う…。
凡人の一階の庶民には、到底及ばない話だ。

去れど、また知らぬ間に愚痴とも言えない文面で汚してしまう。高嶺の花だったか?…
amebaowd… また悩む…。

美樹生

美樹生の窓  【四方山話】日常生活においいての気つ”き

【日常のblog】 北海道の片田舎に住むシニアの独り言を語って居ます。幼少の頃から引っ込み思案で中々前に出ないで いつのまにか大人…COPDと言う厄介な持病を抱え職をリタイア…しかし、立ち位置が変わって見えてきたものもある 果たしてこの先の人生をどう読む…あなたと一緒に考えたい☝️

2コメント

  • 1000 / 1000

  • 美樹生

    2018.05.16 20:32

    @Mr.Ojisanf^_^;) ごもっともです🙇‍♂️
  • Mr.Ojisan

    2018.05.16 20:30

    何でも欲はついてまわります。アクセスも多い方が嬉しいのは事実ですよね。でも、客観的に中身を考えると...。自己満足の自分史的に気楽に取り組めば良いのではないかとも思います。ブログで稼いでる訳でもないですし...