別名 "タバコ病" と昔から言われて来ましたが
様々な条件で合わさって起きる病と見直されるようになったようです。受動喫煙もそうですが、総合的な見方で COPDと言われています。長年の環境の悪い悪条件下の中での生活や作業性の中から起きると見直されていますが、喫煙が90%を占める割合で起き 喫煙者が主体を占める結果から成ったと言われています。しかしながら昨今では 折からの禁煙ブーム🚭 可なりの禁煙者が増えて来ています。
60年代、70年代に流行った "スモーキングブギー" も一昔の話になってきました。そう言えば その頃の映画やテレビドラマなどではタバコを吸っている男女問わず多い場面が多かった気がします。また その頃に流行った喫茶店でモウモウの煙の喫煙所の様な場所だった気がします。喫煙する事が当たり前の時代に生きてきた人たちが今COPDで苦しんでいる…
自業自得と言ってしまえば そうなのかもしれないけど…人間楽しむ心はいつでも あるのではないでしょうか? それが たまたま タバコで身を締める結果になったと言う事でしょう。
そう言う先代の人の結果を見て改める。
改善、いいことだと思う。
今を生きる人たち🤞 まだまだ 改良点がある この自生。少しずつ 少しずつ 良くなってきている。神経質なくらいが日本人らしい!
美樹生
4コメント
2018.06.09 07:29
2018.06.09 07:24
2018.06.09 02:19