大雨警報二日目…

夜中 小降りになり 少々安心していた。
警報アラートも あちらこちらからの緊急避難発令の解除を流してきた。

二日目目の朝を迎える。4時半頃は静かな小降りの雨であったが…5時を回る辺り頃には また雨足が強くなり 雷も時折鳴って光っている!
未だ未だ 警戒は解けない様子だ…

問題は、今日雨の状況下と明日の 台風7号の 温帯低気圧に変わる状況下だろう…。

その前に、今日の雨も油断は出来ない!昨日も危険水位を超え 洪水の地区が あちらこちらから悲鳴が届いてる! 災害の 殆ど無い旭川市で こんな事を体験した人はほとんど!
しかも 真っ平らな盆地の平野でだ!川の氾濫は遠い昔にはあったが 今は開発の事業で新しく生まれ変わって来ている。しかし、予測できない自然の脅威!

一体 どれくらい対策を施せと言うのだろうか?…と改めて考え深いものになった…。
(昨日の様子)
美樹生

美樹生の窓  【四方山話】日常生活においいての気つ”き

【日常のblog】 北海道の片田舎に住むシニアの独り言を語って居ます。幼少の頃から引っ込み思案で中々前に出ないで いつのまにか大人…COPDと言う厄介な持病を抱え職をリタイア…しかし、立ち位置が変わって見えてきたものもある 果たしてこの先の人生をどう読む…あなたと一緒に考えたい☝️

0コメント

  • 1000 / 1000