おやすみ宣言中ですが、僕が長年にわたりヘッドライトの黄ばみや曇りに永年劣化と諦めていたものなのですが、ここに やっと 胸を張って 報告できるようになりました。
今や量販店などでは色々なケミカル用品が出回り 悩ますものです
その中でも一番良いものをと狙うのは 誰でも同じ心情 よく分かります…。
ズバリ その中でも今 評判なのは ゼロリバイブなるシャアラスター社のものやらソフト99から出してる2液タイプのヘッドクリーナー。
最近では この2液タイプが主流になってきています。しかし それも長くて6ヶ月まで…
そこで ぼくが6年に渡り 色々と取り組んでみて やっと 納得がいった結果が こちら
皆さんも見たことがあると思います。そうです、これはタイヤの汚れとワックス効果もあると言う 早い話が めんどくさがり屋さん用の
ケミカル用品なのかな(笑)あっ!合理的グッズですか?(笑)f^_^;)
話は そんな事ではなく 実は この手抜き…いや失礼(笑) グッズ 凄い作用が有ったとは!最近 やっと分かったのです!ヘッドライトの黄ばみやくすみは紫外線でなると言うのは皆さんもご存知だと思います。話は その次からです☝️ 紫外線対策には UVカットとUV吸収タイプがあるのはご存知ですか? これ 女性の日焼け止め用品と全く同じ作用なのです!
ヘッドライトのケミカル用品には泡タイプで汚れを浮かすタイプからコンパウンドどて磨き上げるタイプがあり2液タイプで磨いた後の硬化剤が主流ですが 効果は数ヶ月…
そこで 「新品は なぜ 放ったらかしでも 何年も持つのだろう?…」と考えていました…
それで今回 発見があり 試作した結果 2年目のBH5形のヘッドライトで中間報告をしてみました。冒頭で話した通り UVカットとUV吸収型があります。UVカットは皆さんはよく知っていると思います。しかし 吸収型はよく分からないのじゃないだろうか?…
UV吸収型とは 紫外線を受けて科学反応を起こしUVを吸収除去するタイプなのです。もちろん洗車や雨に当たれば効果は落ちます。ですから その後は 気になる樹脂製品やプラスチックの部分だけでも 吹きかけておくと良いと思います。 お陰で 僕の16年目のレガシーのヘッドライトは 新品よりは幾分落ちてますが、殆ど気にならない輝きを見せています。皆さんも お試しあれ ( ^_^)/~~~
(こちらもおススメ💁♀️)
美樹生
2コメント
2018.07.19 19:20
2018.07.19 14:33