アクセルとブレーキの踏み間違え

少し前には交通事故と言えば、若者の暴走運転、スピードの出し過ぎが主流であった…しかし 何故か今や 高齢者ドライバーの暴走運転!

煽り運転による悲惨な事故もありましたが それは前兆があり回避する余地も視野があるが 突然のコントロールを失った車の暴走運転ほど怖いものは無い!


何故、こんなにも高齢者ドライバーの事故が増えたのだろうか?…

よく言われているのが認知症。

認知症の初期症状は 症状が出る日と出ない日が不定期に起こるらしい☝️

だから初期状況の時は家族も分かりづらく、案外 全くの他人から発覚されることも多々あります。

見極めが難しいのですが、細心の注意を払って行くしかありません。

もう一つとして MT車とAT車の違いにあると思われます。

多分、高齢者ドライバーの方は最初からAT車で運転免許証は取得していないはず☝️ クラッチを切ってミッションを繋ぎアクセルを開ける。

この工程からクラッチが要らないAT車に乗ると、「こんな楽な運転なら もうMT車には乗れない!」と思ってしまう☝️ しかし それが命とり…楽すると人間 横着な運転をしてしまう

ま、車に限らずなのだが…

勘違いしてしまうのだろうか?全て全自動化してるかのように 人間が少しずつダメになり コントロールしてるかのように見えるが、実はコントロールされてしまってきている。

車もどんどん進化して来た。全自動化して来るらしい。

そうすれば高齢者ドライバーの事故は減るかもしれない。

しかし、益々人間本来の姿 学習能力の低下や五感で感じるものが薄らいでいくような気がします。

便利になればなった分人間の必要性も消える…いつか必ず来てしまう このままじゃ…

美樹生

美樹生の窓  【四方山話】日常生活においいての気つ”き

【日常のblog】 北海道の片田舎に住むシニアの独り言を語って居ます。幼少の頃から引っ込み思案で中々前に出ないで いつのまにか大人…COPDと言う厄介な持病を抱え職をリタイア…しかし、立ち位置が変わって見えてきたものもある 果たしてこの先の人生をどう読む…あなたと一緒に考えたい☝️

2コメント

  • 1000 / 1000

  • 美樹生

    2019.06.23 10:23

    確かに。返上する時のタイミング☝️難しいですね…🤔
  • Mr.Ojisan

    2019.06.23 09:39

    以前からあったものの「痛ましい事故」としてマスコミが取り上げなかったのではないかとも思われます。歩行者・自転車だけではなく、注意すべき点が増えましたね😢 免許返上も遠くない将来デス💦