ブレークスルー…

前回 Blogを暫く 休止宣言をして やっと 少しずつ書き始めたところですが…

少々 難が また生じてまいりました…

振り返ってみると アレは 8月の終わり頃の 気温の急降下により 体調を崩して以来です…自分には、自分の身体なのですが…状況が把握し辛く、抗生物質の投与やら 酸素の供給量の調整をする それしか対応する術しかありません
後は医師の診断と判断です…

今年の7月から新しい薬に変わりました
以前よりもキツめの薬らしい…気管支拡張剤の種類なのだろうが 最初の頃は良さげには感じていた…しかし 気候や気温の変化が著しい今年の気象 薬の効果を把握する状況ではない☝️

気管支拡張剤なのですが 気管支が広がれば 自ずと 気温の低い日の空気も冷たく 酸素も冷たく 気管支に入ってくる…当然 風邪のひきやすい状態になる

抗生物質の投与も兼ねながら 続けていけば やはり免疫力も落ちてくる… 抗生物質は 菌を殺す力があるので 善玉菌も皆んな殺してしまうと言う代物…使い方によれば 怖い薬だ…

そんな訳で 今日 再診をしてくる予定です 

皆さんも 健康は元気の源☝️お元気でお暮らし下さいませ 🙇‍♀️

美樹生

美樹生の窓  【四方山話】日常生活においいての気つ”き

【日常のblog】 北海道の片田舎に住むシニアの独り言を語って居ます。幼少の頃から引っ込み思案で中々前に出ないで いつのまにか大人…COPDと言う厄介な持病を抱え職をリタイア…しかし、立ち位置が変わって見えてきたものもある 果たしてこの先の人生をどう読む…あなたと一緒に考えたい☝️

0コメント

  • 1000 / 1000