紅葉…

最近 朝晩の気温が グッと下がり 暖をとるようになってきた…10月の声を聞くと北海道では
当たり前の光景だ… サスケも 余程じゃない限り朝の散歩も長居しないで帰ってくる…さすがに 寒いらしい(笑)たまに鼻水が出てる(爆笑)

お隣近所さんの農家の方も 取り秋の時期。
取り分け忙しそうに動いているようだ。
朝は明け方前に籾摺りといって 乾燥機から上がった籾を剥き玄米にする作業だ。 陽が昇るころに一仕事終える…。

あ〜懐かしい〜 と言えば大袈裟 嘘になってしまうかもしれない f^_^;) 
この病にかかった時に主治医に相談した事をまだ 鮮明におぼえている…。
「COPDってタバコが絶対的に原因なのでしょうか? 当然 僕も喫煙者だったのですが…今 考えてみれば 咳も出るし痰もでて 階段の昇り降りも動機や息切れが日増しに増えて ある一定の体系を保持しながらの作業…つまり俯向き体形のときに息苦しくなってしまった…早く気がついて禁煙対策をすれば ここまでは ならなかったのでしょうか?…」と質問してみると 主治医は…「喫煙者 全てが掛かる病気でもありません。約20%の割合でしかなりません。タバコの喫煙量や喫煙を始めた年齢などの関連でも変わります。それから 今はCOPDと言われる病名は総合的になったようです。つまり 受動喫煙も含まれるようになりました。 またCOPDに掛かる原因は様々の要件が積み重なった場合も関連するという考え方に変わってきましたね… どちらにしても やはり
タバコとの関連性は歪められませんね…」

と いうことで有れば…もし 僕が農業を挑まなかったら掛からなかった可能性もあると言うことだ… 今とは違い20年程前の農業は農薬散布も薄いペラペラのペーパーで出来たマスクで粉の農薬散布を7月に集中して1週間お気に6回もやっていた…。そして秋の収穫期…稲の煤塵はかなりの汚染度…前が見えない程の中で作業し呼吸をしながらしていた…今なら ブラック企業の一環に当る職業だろう。

なんだ かんだと言い はや6年も経ちました…
何が原因かは全ては分かりません…ただ喫煙者だったのは間違いなく それに尽きるより他ならないのかも…過ぎてしまった過去に拘るよりも 明日の残り少ない日々の希望を見つけて生きていくほうが良いのかも… しかし この僕にみつけられるだろうか?…。

まず 精神から改めなければならないかも
(笑)
美樹生

美樹生の窓  【四方山話】日常生活においいての気つ”き

【日常のblog】 北海道の片田舎に住むシニアの独り言を語って居ます。幼少の頃から引っ込み思案で中々前に出ないで いつのまにか大人…COPDと言う厄介な持病を抱え職をリタイア…しかし、立ち位置が変わって見えてきたものもある 果たしてこの先の人生をどう読む…あなたと一緒に考えたい☝️

2コメント

  • 1000 / 1000

  • 美樹生

    2017.10.08 20:14

    ありがとうございます 恐縮です 🙇
  • かなみ先生

    2017.10.08 13:04

    何て美しい景色なんでしょう😳素晴らしいです。お話も深いです💕