2030年…

ある海外の雑誌を見た… そこには近未来の世界の構想的なことが 書かれていた…。

2030年までに AIロボットが主力を締め 今の人間が手がけて来た業種がAIロボットが替わって主力になると言うのだ。

そうすれば 人間特有の 疲労 ストレスからくる
各業種間の トラブルがなくなると言うのだ…
それは そうだろう 相手は無感情のロボットだ… インプットされた司令だけを忠実に行うロボットだ…怒りや暴力の虐待など 0だろう。

感情が無い分 愛情などの持ち合わせもないだろう。

そして 何より怖いのは 自分で判断して行動する能力を得たときであろう…。

過去の歴史や法則、理論 倫理などなど…かって人間が何百年、何千年と掛けて紐解いてきた難問 奇問をあっという間に1分30秒でデータをインストールできる。さらに そのデータに改良を加えて適切な回答に変換し直すと言う とてつもない術を持ち合わせている人口知能だ!

もし 映画 ターミネーターのようになったら それこそ人間不必要論などと言う定説が生まれるのもあり得る話しかも知れない…

かって 我が人間の祖先である原始人 ホモ・サピエンスのように 時代進化論で消えてしまうのだろうか?…。

アメリカ NASAで開発された AIロボット ソフィアが 発した言葉に恐ろしい言葉を残した!
「やがて 人間は滅びる時代が来るだろう」と言い 慌てた 開発者が手を加え改良して発した言葉は…「私たちは人間が大好きです」で あった… しかし その言葉の裏に隠されたモノは
ペット的に?なのかも知れない…

2030年を皮切りに 空飛ぶタクシーが現れるらしい。しかも無人化でAIロボットが人間のやって来た職種の90%を占めると言う。

お金の価値も無くなる時代が来るのかも知れない…?  

果たして 人間の行く場所はどこになるのか?

それよりも エリートしか残れない時代になるのかも…。

金脈は金じゃない知能だ👆

美樹生


美樹生の窓  【四方山話】日常生活においいての気つ”き

【日常のblog】 北海道の片田舎に住むシニアの独り言を語って居ます。幼少の頃から引っ込み思案で中々前に出ないで いつのまにか大人…COPDと言う厄介な持病を抱え職をリタイア…しかし、立ち位置が変わって見えてきたものもある 果たしてこの先の人生をどう読む…あなたと一緒に考えたい☝️

2コメント

  • 1000 / 1000

  • 美樹生

    2017.11.14 03:26

    @Mr.Ojisanf^_^;) いやいや…🙇
  • Mr.Ojisan

    2017.11.14 02:30

    カッケー👍👍👍