中高年の引きこもり…何故 こんな風になってしまったのだろう…中学生 高校生の引きこもりと言うのは よく聞くが…。
現状では働き盛りの世代 30〜50代にまで及んでいると言うでは ないか!…
社会への対応障害なのかなと最初は思ったのだが、そうでもなさそうだ…しかし、この現状でいけば 年老いた親の年金にありついている姿は、もはやプライドなど捨ててしまっている姿には目を覆いたくなる…。
何がいけないのかを問う前に、現実から逃げている他ないのではないのだろうか?
そこまで堕ちてしまう原因はメンタルなのか
それとも狡さなのだろうか?…
若い頃の挫折を引きずっているのなら、忘れてしまうしかないであろう…と 無責任に語ってみても 理解はしてくれないだろう。
でも それは自分への甘えでしかない筈だ。
自立できないのは仕事や社会に対してのプライドが高いから? だから 現実の世界を直視することができないから?
誰も助けてくれない所まで一人で行くつく所まで行ってみよう。一人になり孤独を味わった時 初めて人の温もりを感じる筈だ。
きっと 知っているはずだ…「こんな事 いつまでも続かない…」分かっているが 前に進めない…。
大人になりきれない大人たちよ 陽が昇るのは
いつも早朝だ、君も早朝を目指し昇ってみないか?
美樹生
2コメント
2018.01.07 00:27
2018.01.06 23:41