今朝 カーテンを開けると また雨が降っていた
…時間が経つにつれて強く降ってきた…
「あまり降らないでくれ…」と一人 祈るように外を眺める… 報道で被災地の模様を映し出させる光景は 余りにも無残だ!
想像を絶する降水量!もう 予測すら出来ない昨今の気象現象 誰が悪いと言えば 我々に返ってくる…。
報道で 聞く被災者の声は「危機感の甘さがあった…」 きっと 「まさか」「そんなバカな(笑)」「自分だけは…」と 他人事のように思っていた人が大半だったらしい…。
たしかに そこは攻められないかもしれない…
僕も 被災者側の立場にいたら 同じ思いを持ったかもしれない…。
場合が違うが、僕の住む町は 地震は起きず 農業用水路が多数にあって洪水の経験もない。
そんなことから危機感の薄さは生じる。
今回の豪雨被災地に見舞われた地域の方々には心よりお見舞い申し上げます!
海水温度が年々上昇してきています。台風も発生しやすい条件下にいます。スーパータイフーン!…今までとは別格な勢力のタイフーン! そして地下変動による巨大地震の予兆!
火山活動の活発化!日本列島はまるで火に炙られたフライパンの上に晒されているようだ
去年より今年、今年より来年!
不安は尽きぬ 我が国 日本列島!
平成が来年度に終わる…そして その次が "2020 東京オリンピック" …
不安が過ぎるのは、僕だけであろうか…
根拠のない安心より 根拠のある不安の方が真実味がある…。
美樹生
6コメント
2018.07.15 13:22
2018.07.14 23:06
2018.07.14 22:13